
北山恒の建築空間 in-between
Koh Kitayama - Archtectural Woks
人と人の関係性をつくることから空間を構成してみよう。建築とは空間を仕切る壁の問題ではなく、空間と空間の「間:in-between」の問題なのだ。
北山恒
著者略歴
北山 恒(きたやま・こう)
1950年生まれ。建築家。
architecture WORKSHOP主宰、横浜国立大学大学院Y-GSA教授。第12回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展日本館コミッショナー。
横浜市都心臨海部・インナーハーバー整備構想や、横浜駅周辺地区大改造計画に参画。 主な作品に「洗足の連結住棟」(日本建築学会賞、日本建築家協会賞、ARCASIA建築賞ゴールドメダル)、「祐天寺の連結住棟」(日本建築学会作品選奨)、著書に『ON THE SITUATION』、『TOKYO METABOLIZING』(共著)(ともにTOTO出版)など。
この書籍はamazonでご購入いただけます
- 定価
- 本体2,500円 + 税
- 発行日
- 2014年4月8日
著者 | 北山 恒 |
編集 | 挟間裕子 |
編集協力 | 関 康子 |
ブックデザイン | 外立 正、吉田素子(浅見デザイン事務所) |
サイズ | 天地215ミリ×左右180ミリ |
頁数 | 168頁、作品頁:フルカラー |
製本 | ソフトカバー、ジャケット装 |
テキスト | Japanese & English |
- 書籍コード
- ISBN978-4-903348-40-4 C3052





